iPhone SE第2世代の中古購入について、気になるポイントを徹底解説します!発売から5年近く経った今でも、コンパクトなサイズと手頃な価格で人気のiPhone SE2。
サポート期間やバッテリー寿命など、中古で購入する際の注意点やメリットをわかりやすくまとめました。今からiPhone SE2を中古で買うべきかどうか、一緒に考えていきましょう!
iPhone SE2中古購入は2025年も「アリ」か?結論から言うと…
結論から言うと、2025年の現在でもiPhone SE2の中古購入は「アリ」です!ただし、いくつか条件があります。
iPhone SE2は現在も最新のiOSに対応しており、コンパクトサイズながら必要十分な性能を持っています。特に以下のような方には、今でもおすすめできる選択肢と言えるでしょう。
- 予算を抑えたい初めてのiPhoneユーザー
- 小さいサイズのスマホを求めている方
- Touch IDを使いたい方
- シンプルな操作性を好む方
ただし、バッテリーの状態や今後のサポート期限については注意が必要です。この記事を読んで、あなたに合った選択をしてくださいね。
iPhone SE第2世代の基本情報とスペック
発売日と基本情報
iPhone SE第2世代は2020年4月に発売されたモデルで、iPhone 8と同じデザインながら、内部のチップはiPhone 11シリーズと同じA13 Bionicを搭載しています。
基本スペックをまとめると:
- ディスプレイ: 4.7インチ Retina HDディスプレイ
- チップ: A13 Bionicチップ
- ストレージ: 64GB/128GB/256GB
- カメラ: シングルカメラ(1200万画素)
- 生体認証: Touch ID(ホームボタン)
- 防水・防塵: IP67等級
- カラー: ホワイト、ブラック、(PRODUCT)RED
iPhone 11/8との比較
iPhone SE2は外観は8と同じですが、内部性能は11に近いという、ちょっと不思議な立ち位置のiPhoneです。
機能 | iPhone SE2 | iPhone 8 | iPhone 11 |
---|---|---|---|
チップ | A13 Bionic | A11 Bionic | A13 Bionic |
カメラ | シングル12MP | シングル12MP | デュアル12MP |
画面サイズ | 4.7インチ | 4.7インチ | 6.1インチ |
Face ID | ❌ | ❌ | ⭕ |
Touch ID | ⭕ | ⭕ | ❌ |
コンパクトサイズの魅力
iPhone SE2の最大の魅力の一つは、片手で操作しやすいコンパクトなサイズです。近年のスマートフォンは大型化する傾向にありますが、小さいサイズを好む方にとっては貴重な選択肢となっています。
ポケットに入れやすく、操作も片手でラクラク。特に以下のような方に支持されています:
- 小さな手の方
- ポケットやバッグにすっきり収めたい方
- 片手操作を重視する方
iOS対応状況とサポート期間はいつまで?
現在のiOS対応状況
2025年4月現在、iPhone SE2は最新のiOS 18に対応しています。実際、A13チップを搭載しているため、多くの最新機能も快適に動作します。
予想されるサポート終了時期
Appleは通常、iPhoneのソフトウェアサポートを約6〜7年継続する傾向があります。iPhone SE2は2020年発売なので、この傾向に従えば:
- 2026年頃: iOS 19あたりまでは対応する可能性が高い
- 2027年頃: この頃にサポート終了の可能性
ただし、これはあくまで過去の傾向に基づく予想です。Appleの方針変更によって、より長くサポートされる可能性もあります。
Appleの過去のサポートパターン
過去のiPhoneのサポート期間を見てみましょう:
- iPhone 6s/6s Plus (2015年発売) → 2022年のiOS 15まで対応(約7年)
- iPhone 5s (2013年発売) → 2019年のiOS 12まで対応(約6年)
- iPhone 5 (2012年発売) → 2017年のiOS 10まで対応(約5年)
この傾向からみると、サポート期間は年々長くなっていることがわかります。A13チップの性能を考えると、iPhone SE2のサポート期間はさらに長くなる可能性もあります。
中古iPhone SE2のメリット
価格の安さ
中古のiPhone SE2は、新品のiPhoneと比べて非常にリーズナブルな価格で入手できます。状態の良い中古なら、新品の半額以下で購入できることも。
2025年4月現在の一般的な中古価格帯としては:
- 状態良好品:2〜3万円台
- バッテリー劣化あり:1〜2万円台
新しいiPhoneが10万円前後する中、この価格帯はかなり魅力的です。
コンパクトサイズ
先ほども触れましたが、4.7インチというコンパクトなサイズは大きな魅力です。最新のiPhoneは6インチを超える大きさが主流となり、小さいモデルを探すのが難しくなっています。
iPhone SE2は片手操作が快適で、ポケットにもすっきり収まります。大きなスマホに疲れた方にもおすすめです!
Touch IDの便利さ
Face IDが主流となった今でも、指紋認証のTouch IDを支持するユーザーは多いです。特に以下のような状況では便利です:
- マスク着用時でもロック解除がスムーズ
- 寝ながらのロック解除が簡単
- 指をセンサーに置くだけで素早く認証完了
最新のiPhoneシリーズではTouch IDは採用されていないため、この機能を重視する方にとってはiPhone SE2は貴重な選択肢となっています。
中古iPhone SE2のデメリット・注意点
バッテリー劣化の可能性
中古iPhoneを購入する際の最大の注意点は、バッテリーの劣化です。iPhone SE2は発売から5年近く経っており、使用状況によってはバッテリーの持ちが新品時の60~70%程度まで低下していることも。
特に気をつけたいポイント:
- 1日の使用でこまめな充電が必要になる
- 寒い場所では急に電源が落ちることも
- 突然のシャットダウンが起こる可能性がある
購入前にバッテリー最大容量の確認を必ず行いましょう!80%以下の場合は、購入後のバッテリー交換を検討した方が安心です。
将来的なサポート終了
先ほども触れましたが、iPhone SE2は2026~2027年頃にiOSサポートが終了する可能性があります。サポート終了後は:
- セキュリティアップデートが受けられなくなる
- 新しいiOS機能が使えなくなる
- アプリの対応が終了していく
長期間使い続ける予定がある場合は、この点を考慮に入れる必要があります。とはいえ、2~3年の使用なら問題ない範囲と言えるでしょう!
機能制限
iPhone SE2は最新モデルと比べると、いくつかの機能制限があります:
- バッテリー持ちが短め(小型筐体のため)
- カメラ性能が現行モデルより劣る
- ディスプレイが小さく古いタイプ(60Hz・LCD)
- 5Gに非対応(4G LTE)
これらの制限が気にならない方なら、コスパの良い選択と言えます。最新機能よりも基本性能を重視する方に向いています。
バッテリー交換は必要?費用と効果
バッテリー状態の確認方法
バッテリー状態は「設定」→「バッテリー」→「バッテリー状態」で確認できます。
ここでチェックするポイント:
- 最大容量(80%以下なら交換を検討)
- ピークパフォーマンス性能(制限されていないか)
- バッテリー充電サイクル数(500回以上なら劣化の可能性大)
交換のタイミングと費用
バッテリー交換を検討するタイミングは:
- 最大容量が80%を下回ったとき
- 1日持たずに何度も充電が必要になったとき
- 突然のシャットダウンが発生するようになったとき
バッテリー交換の費用は、Apple正規サービスプロバイダで行う場合は7,000円前後、非正規の修理店だと4,000~5,000円程度かかります。
交換による効果
バッテリー交換の効果は絶大です!
- バッテリー持ちが新品同様に
- 突然のシャットダウンが解消
- パフォーマンス制限が解除される
中古でiPhone SE2を購入する場合、バッテリー交換費用も含めたトータルコストで考えましょう。状態の良くない中古品+バッテリー交換と、最初から状態の良い中古品を選ぶのと、どちらがお得か比較検討してみてください。
中古iPhone SE2購入時のチェックポイント
信頼できる販売店選び
中古iPhone購入の成功は、販売店選びから始まります!
おすすめの購入先:
- 大手家電量販店の中古コーナー(保証付き)
- 評価の高いオンラインショップ
- Apple認定の整備済み製品(在庫があれば)
避けた方が良い購入先:
- 個人間売買(初心者の方)
- 詳細な商品情報が記載されていない店舗
- 極端に安すぎる商品(詐欺の可能性)
バッテリー状態の確認
先ほども触れましたが、バッテリー状態は最重要チェックポイントです。
購入前に確認すべきこと:
- バッテリー最大容量(できれば85%以上が理想)
- 販売店の表示する「バッテリー状態」ランク
- 充電回数(表示がある場合)
実店舗なら実際に使ってみて、バッテリーの減りが早くないかチェックするのも良いでしょう。
本体状態のチェックポイント
バッテリー以外にも確認すべきポイントがあります:
- 外装の傷や凹み(特に角やカメラレンズ周り)
- 画面の傷やかすれ(保護フィルムの下も)
- 各ボタンの操作感(押しにくくないか)
- スピーカーやマイクの音質
- Touch IDの反応速度
- カメラの動作確認(曇りやほこりがないか)
できれば実機を手に取って確認するのが安心です。オンライン購入の場合は、詳細な商品画像と説明があるショップを選びましょう!
新品未使用のiPhone SE2は今どこで買える?
販売状況
発売から5年近く経過した2025年現在、Apple公式での販売は終了しています。しかし、在庫を持っている一部の家電量販店やオンラインショップでは、新品未使用品が見つかることもあります。
価格相場
新品未使用のiPhone SE2の価格相場は:
- 64GBモデル:4~5万円前後
- 128GBモデル:5~6万円前後
- 256GBモデル:6~7万円前後
ただし、未開封品はプレミア価格がついていることもあります。
入手経路の比較
新品未使用のiPhone SE2を入手する方法を比較してみましょう:
購入先 | メリット | デメリット |
---|---|---|
家電量販店 | 保証がある・信頼性が高い | 在庫が少ない・高価格 |
オンラインショップ | 比較的見つけやすい | 真正品の確認が必要 |
海外輸入品 | 入手しやすい | 保証なし・SIMロックの可能性 |
純粋な新品よりも、未使用に近い美品中古を選ぶ方が、コスパは良いかもしれません。
iPhone SE第3世代との比較
スペック差
iPhone SE第3世代(2022年発売)とiPhone SE2(2020年発売)の主なスペック差は:
- チップ: A15 Bionic (SE3) vs A13 Bionic (SE2)
- 5G対応: あり (SE3) vs なし (SE2)
- バッテリー持ち: 約2時間長い (SE3)
- カメラ機能: 若干強化されている (SE3)
- 耐久性: 強化されている (SE3)
外観やサイズはほぼ同じで、価格差に見合うほどの大きな違いはないという評価も多いです。
価格差
中古市場での価格差は:
- iPhone SE3(中古):3~4万円台
- iPhone SE2(中古):1~3万円台
この1~2万円の価格差が、スペックアップ分の価値があるかどうかが判断ポイントになります。
長期利用の観点での比較
長期利用を考えると:
- SE3: 2029年頃までサポート継続の可能性
- SE2: 2026~2027年頃までサポート継続の可能性
約2~3年のサポート期間の差があり、4年以上使いたいと考える場合はSE3の方が安心です。一方、2~3年の使用を想定しているなら、SE2でも十分と言えるでしょう。
まとめ
iPhone SE第2世代の中古購入について、2025年時点での判断ポイントをおさらいしましょう:
✅ 中古iPhone SE2がおすすめな人:
- 予算を抑えたい方
- コンパクトサイズを好む方
- Touch IDにこだわる方
- 2~3年程度の使用を考えている方
❌ 他の選択肢を検討した方が良い人:
- 長期間(4年以上)使いたい方
- カメラ性能を重視する方
- 5Gを使いたい方
- バッテリー持ちを重視する方
2025年現在でも、iPhone SE2は十分実用的なiPhoneです。特にバッテリー状態の良い中古品を選べば、コスパの高いスマートフォンとして活躍してくれるでしょう。
最新機能よりも使いやすさ、高価格よりも手頃な価格を重視する方にとって、iPhone SE2はいまだに「アリ」な選択肢と言えます!
購入を検討する際は、この記事でご紹介したポイントをぜひチェックしてみてくださいね。皆さんのスマートフォンライフが充実したものになりますように!